最近「セカンド抱っこ紐」としてよく耳にするのがヒップシート。
日本製でヒップシートで有名なのがPOLBANのポルバンアドバンス(新型)で、海外製でよくSNSでも広告で出てきているのが,クラウドファンディングでプロジェクトを成功したTush Baby(タッシュベビー)のヒップシートだと思います。
私はインスタでタッシュベビーの存在を先に知ってしまったので、タッシュベビーの方を購入してしまいましたが、ポルバンアドバンスも造りがよく似ていて微妙な所で、重量・デザイン・収納に少し差が出ているのがわかったので記事にまとめてみました。
目に見える確かな差は、お値段だと思います。
ポルバンアドバンスの方は9900円(税込み)なのに対し、タッシュベビーは12000円程はします。(アマゾンや楽天市場の場合)
お値段で飛びつくならポルバンのアドバンスかもしれませんが、収納制やデザイン、使える時期や重量等をトータル的に見て使うのであれば私はタッシュベビーかなと思います。
今回は、ヒップシートの購入を検討していて、特に日本製のポルバンアドバンスかタッシュベビーに迷われている方に向けて書いてみたので参考にしてみてください♪
\ポルバンアドバンスを検討中の方はこちら👇/
|
\タッシュベビーの方を購入の方はこちら👇/
■目次
ヒップシートが使える時期と重量の比較
最初はこの使える時期から説明していきましょう。
ポルバンアドバンスのヒップシートが使える時期
腰が座っている頃の7ヶ月から使用可能。
もちろん別売りのダブルショルダーを購入していたら、4ヶ月からアドバンスは使うことができます。
だいたい36ヶ月(約3歳頃まで)くらいまでのお子さんなら、乗せることが可能です。
タッシュベビーのヒップシートが使える時期
ポルバンに対しタッシュベビーは新生児の頃から、授乳クッションとして使用することができます。
なので、1歳前後からじゃなくても新生児期から使っていても問題はありません。
イメージとしては下の絵のようになります👇
![]()
(出典元:楽天市場公式サイト)
おそらく海外のキッズを基準にしているので、そういった数字が出ているのかもしれません。
ヒップシートのカラーバリエーションの比較
次はヒップシートのカラーバリエーションの比較です。
ポルバンアドバンスのカラーバリエーション
ポルバンアドバンスとタッシュベビーのヒップシートのカラーバリエーションは共に5種類ずつで
ポルバンアドバンスの方はこの5種類(リップストップブラック/リップストップベージュ/リップストップネイビー/デニムブラック/メランジグレー)
![]()
(出典元:楽天市場公式サイト)
現在は商品が品薄でリップストップネイビーしか無いみたいです。。。。
|

タッシュベビーのカラーバリエーション
タッシュベビーのヒップシートも5種類出てます。
![]()
(出典元:アマゾン公式サイト)
残念ながらタッシュベビーの方も品薄で、グレートとレオパードしか無いみたいですが、私はレオパードがおしゃれに見えたのでレオパードを購入しました^^
ちなみにレオパードを付けている時の写真がこちら👇

レオパードを付けている写真があったので引っ張ってきました(※これは私自身の写真ではありません)
この投稿をInstagramで見る

特に無地の服を日頃から切る人は、ワンポイント柄があってもイメージが変わるかもしれませんね♪
ヒップシートの収納の違い
カラーバリエーションもそうですが、一番違うのは収納の違いかなと思います。
ポルバンアドバンス自体も、旧型のポルバンとの違いは収納が増えたと言う事でアドバンスが一段と人気が出たと言っても過言ではないと思いますが、タッシュベビーはアドバンスよりも収納は多めで、本当に「マザーバッグが要らない」と言えるヒップシートです。
ではそれぞれ見ていきましょう!
ポルバンアドバンスの収納の様子
ポルバンアドバンスを持っていないので、インスタグラムから収納の様子がわかる画像をスクショして引用してきました👇
![]()
(出典元:https://www.instagram.com/p/CY8i1HLrygy/)
今回アドバンスで新しくなったところは、旧型の方は左右両方側にメッシュポケットだったのが、左側がメッシュポケットで右側がファスナー付きポケットになったということです。
ファスナー付きだったら、大切なキーケースを入れても落ちることはないので安心ですよね。
あと、本体の方(ウエストポケット)の方も旧型と比べてスペースが広くなっているみたいでいろいろ物が入るようです。
タッシュベビーの収納の様子
続いてタッシュベビーの収納ですが、まず同じように見てみるとこんな感じ👇

向かって右側はメッシュポケットで左側はファスナー付きのポケットがあります。
私は、メッシュの方には携帯(アイフォン12)を横向きに入れて、ファスナーの方は車のキーケースを入れてます。
ファスナー付きの方は、通帳も入るのでお金下ろしたい時に持ち歩く時もよく役立ってます!
ファスナー付きのポケットの横には、ペットボトルやベビーのマグなんかを入れておくことができる縦長のメッシュポケットが👇

夏場なんかは、大人でも水分補給が欠かせなくなると思うのでここに入れておいてさっと出すのも有りだし、ベビーのマグを入れて子供の水分補給も簡単にできます。
あと、ウエストポケットの方も収納が豊富!👇
メインのポケットには折りたたみ式の財布なら2つ入るスペースは十分あるし(私は食費用と自分の用の財布を別にしてるので、、、)

表面にもポケットがあって、ハンカチやポケットティッシュなんかが入ります。

あと、サイドにこういったループがついてます👇

これを収納と言っていいかわかりませんが、このループがついていたら、例えば子供のお気に入りの玩具をつけることができたり、今だったらテピカジェルのような小さなボトルを付けて持ち運ぶこともできます♪
私は家の鍵をチェーンに付けて掛けてます👇

タッシュベビーとポルバンアドバンスを比較!重量・デザイン・収納に差があったのまとめ
今回はポルバンアドバンスとタッシュベビーそれぞれのヒップシートを比較しながら紹介してきました。
見た目も機能的な部分も大体似てる商品って、似ているだけに迷ってしまいますよね。
しかし、細かい部分をもう少し深堀りで見てみると、今回のような違いの差があったので記事にまとめてみました^^
私は一番最初にタッシュベビーを知ったというのがあったので今現在はタッシュベビーを毎日愛用していますが、これがポルバンアドバンスだったら同じようにポルバンアドバンスの方を購入していたかもしれません。
ただここまで比較してもらって、それでもポルバンアドバンスの方が良いと思うならポルバンアドバンスでもOKだし、タッシュベビーに魅力を感じたならタッシュベビーでも私は良いと思います^^
\ポルバンアドバンスを購入したい方はこちら👇/
|
\タッシュベビーを購入したい方はこちら👇/