睡眠グッズ専門会社(moonmoon)から出ている、TOTONOELABO BATHCAREの入浴剤は「スッキリ」や「めざましテレビ」を始めたくさんのメディアや女性雑誌に掲載されていて、入浴剤を使って90分後にお布団に入るとぐっすり眠れるということで今じわじわと話題になっている商品です。
どうしてこの入浴剤で深い眠りにつくことができるのかというと、トトノエラボバスケアの入浴剤が入浴の質を良くし、さらにその後のお布団の中でぐっすりできる効果を発揮させてくれるからです。
さらに睡眠グッズ専門会社の取締役で睡眠改善インストラクターが開発した入浴剤なら、本当にぐっすり快眠が得られるような気がしますよね。
特にこんな方いてませんか👇
・熱めのお風呂が好き
・シャワーだけで済ませる
・入浴の後の就寝時間は決まってない
・長風呂派かまたは一瞬で上がってくる派か
・ぐっすり眠りたい
上の項目に少しでも当てはまる方は、ぜひトトノエラボバスケアの入浴剤で眠活浴を始めて質の良い睡眠を得ましょう!
・トトノエラボバスケアで良い睡眠を得る方法は?
・シャワー派の人は足湯でトトノエラボバスケアを使用してみよう
・トトノエラボバスケアの入浴剤は本当に深い睡眠ができるの?のまとめ
早速試してみたい方はこちら👇
トトノエラボバスケアホームページ
■目次
トトノエラボバスケアの入浴剤は本当に深い睡眠ができるの?
トトノエラボバスケアの入浴剤はなんといっても入っている成分がぐっすり睡眠へ導く要素があるんです。
ここでは、ぐっすり睡眠へ繋がる成分が何であるのかを見ていきたいと思います^^
温泉と同じ「硫酸ナトリウム」が配合
トトノエラボの入浴剤は温泉と同じ優しくてクリーミーな温泉ミネラル成分が配合されてます。
美人の湯としても知られているこの温泉ミネラル成分はお肌をスベスベにするだけではなく、保温持続効果もあるので体をゆっくり温めてくれます。
天然由来のうるおい成分を配合
トトノエラボの入浴剤で使用されている天然由来の潤い成分とは、、、
ラベンダーエキス・ホホバ種子油・コーン油のことです。
これらの潤い成分が入っているおかげで湯質がやわらかくなり、お肌がしっとりすることによってお肌に潤いベールが掛かった状態に。
湯上がり後カサカサしているお肌の状態で寝るよりも、しっとりした状態のほうが寝付きは良くなりますよね。
ふんわり香る芳香浴
入浴剤で欠かせないのはやはり香りだと思います。
それもリラックス効果のある香り。
トトノエラボバスケアでも、もちろん寝る前に癒やし効果のある最適な香りをブレンドしていて、「ベルガモット」「オレンジ」「シトロネラ」が入ってます。
これらの香りは、気分を明るくし前向きになったりオレンジのようにフレッシュな香りによって幸せな気分に♪
気分が落ち込んでいるときや考え事をしていて頭がスッキリしないと時程入浴剤の芳香浴でケアしていきましょう。

トトノエラボバスケアで良い睡眠を得る方法は?
では、ただ単にお風呂に入る前に入浴剤を入れたら良いと言ったら実はそうではないんです。
お湯の温度や湯船に入る時間とかも関わってくるので、ここを適当にしてしまうといくら良い入浴剤を使って入っていても意味がなくなるので、ここでしっかり説明していきますね!
まずは眠活浴を知ることが大事です^^
眠活浴とは?
入浴の質×睡眠の質という表現があって、お風呂の入り方を少し意識するだけでぐっすり睡眠を得ることができるということで、大切なのが以下の通り👇
・湯船には最低でも15分間は浸かる
・お風呂から上がってきた90分後には寝る(深部体温がぐっと下がるタイミングがベスト!)
トトノエラボバスケの入浴剤の入れる量
①40度のお湯をはる
②150㍑〜200㍑のお湯に対してスポーン2杯分(50㌘)
③よくかき混ぜて15分間ゆっくり浸かる
上で説明したように入浴時の入り方を少しだけ意識してみると良い睡眠をとることができるでしょう。
シャワー派の人は足湯でトトノエラボバスケアを使用してみよう
本当はゆっくりお風呂の湯船に浸かって一日の疲れを癒やしたいけど、忙しくてシャワーで終わってしまう人や、もともとシャワー派の人は完全に体は温まることができません。
そんな方には足湯だけでもするとかなり体の内側が温まり、寝付きを良くしてくれるので、一度してみてください^^
逆に、湯船に慣れていない人が急に入浴剤を使って温まりすぎると疲れてしまうので自分にあった入り方でバスケアを楽しみましょうね♪
今すぐトトノエラボバスケを使ってみた方はこちらから👇
トトノエラボバスケアの入浴剤は本当に深い睡眠ができるの?のまとめ
今回は睡眠グッズ専門会社(moonmoon)から出ている、TOTONOELABO BATHCAREの入浴剤を紹介しました。
入浴と睡眠にこんな深い関係があったなんて今回調べていないと分からなかったけど、これをきっかけに入浴剤の入れ方や入浴後の就寝時間が変わってきそうです笑
でも、ただなんとなく入るより、深い眠りで翌日の朝がスッキリするなら、「熱めのお風呂はやめる」とか「湯船に15分は浸かる」とかしてみようと思いますよね。
そこに湯質をアップグレードしてくれるトトノエラボバスケの入浴剤を入れたら深い睡眠をゲットすることができるわけです!
毎日のお仕事と育児で疲れている主婦の方、仕事が立て込んでて疲れているお父さん、子ども達にもお風呂で体を温めて欲しいと思う親御さんがここにいたら一度使ってみてはいかがでしょうか♪
