東京に2店舗と大阪に1店舗しかないミルクレープ専門店のカサネオ。
楽天のケーキ部門でも1位になっていて、カサネオのミルクレープを食べてしまうともう他のお店で販売しているミルクレープは食べることができません!!

2018年に大阪の阪急梅田のデパ地下にオープンしたカサネオのミルクレープを、年末に購入して食べてみたので今回はそのレビュー記事になります!
店舗販売以外にも公式のネット販売も行っているので、店舗が近くにない方や今すぐカサネオのミルクレープを購入したい方は、下のリンクから入ってみてくださいね♪
■目次
casaneoの基本情報
casaneoとは?

カサネオは大阪(阪急梅田)と東京(アトレ吉祥寺店・新宿小田急店・池袋東武店)に店舗を持ち、大阪の店舗は2018年にできたばかり。
ミルクレープ専門のお店で、お店のコンセプトは「重ねることで、味わい、喜びを」ということで、普段の日常をカサネオのによってプレミアムにする洋菓子となっています。
また何層にもクレープが重なっているのは、「重ねる喜び」を感じるということで、縁起物のスイーツでもあるのです。
casaneoはSUZETTEグループの一つで、casaneo以外のブランドとしてアンリ・シャルパンティエやシーキューブ等がありまよ。
アクセス
名称 |
casaneo(カサネオ) |
住所 | 大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店地下1階 |
電話番号 | 06-6585-0125 |
営業時間 | 【営業時間】 日~木曜日:10:00 ~ 20:00 金・土曜日:10:00 ~ 21:00 ※営業時間は変更となる場合がございます |
カサネオのミルクレープ
カサネオには焼き菓子も置いてあるのですが、ミルクレープが有名なので今回はミルクレープの紹介をしていきます。
ミルクレープ「はじまり」
カサネオでは一番人気の「はじまり」。

なんと20層にもなるミルクレープ!
薄いクレープ生地が20層も重なるとなかなかのボリュームになり、挟まっているクリームも自家製カスタードと新鮮な生クリームで作られていています。
・Mサイズ(12cm)⇒2,268円(税込み)
・Lサイズ(15cm)⇒3,571円(税込み)
季節限定「塩キャラメル」
今回買った時の季節限定は「塩キャラメル」でした。

その時の季節によって出る商品が変わってくるみたいで、8月には桃・パンナコッタ・ぶどうのジュレが出ていたみたいです。
それがこちら👇
ミルクレープの生みの親による重ね菓子ブランド<カサネオ>では、季節限定の桃、アプリコット、ぶどうのジュレをそれぞれのせた「ジュレクレープ」が人気。マスカルポーネチーズを使ったさっぱりとしたクリームと果汁のジューシーさが美味😋(各1個)500円 本館地下2階=和洋菓子売場 ※8/28(水)迄 pic.twitter.com/Fydqzp70Ok
— 小田急百貨店 新宿店【公式】 (@odakyu_s) August 17, 2019
口当たりも良さそうで、美味しそう^^
・1ピース⇒648円(税込み)
※店舗では塩キャラメルのホール(12cm)が売られていないのですが、公式ページのオンラインショップから購入が可能です。
・Mサイズ⇒2700円(税込み)
ショコラ
チョコ好きにはたまらない、ミルクレープとチョコが掛け合わさったケーキ。

ミルクレープのチョコレート版という感じですが、チョコレート好きにはもっとチョコが入っているケーキがあります。
それがこちら👇
![]()
(引用元:公式サイトより)
ダブルショコラと言うんですが、チョコのミルクレープの上にチョコ板がのっているような感じです。
1ピース⇒648円(税込み)
・1ピース⇒550円(税込み)
※店舗では塩キャラメルのホール(12cm)が売られていないのですが、公式ページのオンラインショップから購入が可能です。
・Mサイズ⇒2,484円(税込み)
クレープ包み
ムースをクレープ生地で包んでいるケーキみたいです。

こちらは中がムースになっているので、ミルクレープとまた違った食感が楽しめそうですよ♪
・各クレープ包み⇒324円(税込み)
ミルクレープショートベリー
ミルクレープとショートケーキを掛け合わせたケーキ。

見た目はショートケーキですが、よく見るとミルクレープになっています。
ミルクレープも食べたいけど、ショートケーキのようにいちごが載っているケーキを食べたい!!と欲張りな方にはピッタリ^^
・1ピース⇒648円(税込み)
ミルクレープいちご
いちご尽くしのミルクレープ。
自家製のいちごジュレを使用していて、いちごが一番美味しいというコメントもあります
ミルクレープの生みの親の関根シェフに心から感謝してカサネオのミルクレープ食べた。苺が一番美味かった気がする pic.twitter.com/IFilS7hvZK
— t. (@IX_30T) March 6, 2019

色も鮮やかで、カサネオでは季節によっていろんなタイプのいちごミルクレープが出ています。
・1ピース⇒681円(税込み)
※ネットでは売られていない商品は店頭でしか売られていない場合ががあるのでご了承ください。
カサネオクレープを実食!
今回は、王道のミルクレープ(ホール)・塩キャラメル1ピース・ダブルチョコ1ピースを買って食べてみました!
一つずつ見ていきましょう。
まずは王道のミルクレープ(ホール)には、新春限定の掛け紙付きの箱に入っていました。

新春限定ならではの掛け紙となってます。
これが付いているだけでも、豪華になりますね〜。

蓋を開けてみるとこんな感じ。
一枚一枚のクレープ生地が薄い!!

専用のナイフ(買った時に付いてきます)で切ると、断面がこんな感じです。
綺麗な層になってますねぇ〜。
たまに手作りのミルクレープを作りますが、ここまできれいにできません><

20層にもなっていますが、サクッと切れて中はとてもしっとり。
クリームもしつこくなく、あっさりしていました。
続いてダブルショコラ


上のチョコレートの部分は少しビター系で生地の甘みとビターな感じがちょうどマッチしていました^^
大人の味ってところでしょうか、上品な甘みでした。
最後に塩キャラメルです。

写真は次の日の撮影で、塩キャラメルとミルクレープが横に並べて冷蔵していたので、テープにクリームが付いて見栄えが悪くなっています><
生地自体もキャラメル味で、中に挟まっているキャラメルクリームにはチョコクリーム混ざっているみたいです。
塩はアクセントに少しかかっているだけで、そんなに塩感はなかったです。
見た目はめちゃくちゃ甘そうですが、こちらも上品な甘さとなっていました。
カサネオのミルクレープは特別な日に食べよう

今回はカサネオのミルクレープについて書きました。
カサネオのミルクレープはどこか繊細さと上品を兼ね合わせいて、特別な日に食べるお菓子にぴったりなケーキとなっています。
種類もあり、季節によって変わるケーキはファンにとって毎回の楽しみでもあります。
また店舗が大阪か東京にしかないので、遠方の方はネットでの購入をオススメします。
これからのイベント事やちょっとした贈り物に、カサネオのミルクレープはいかがしょうか?