お正月明けの連休を使って、家族3人で北海道旅行に行ってきました♪
今回宿泊先として選んだのは、札幌センチュリーロイヤルホテルです。
札幌駅から徒歩3分という好アクセス以外に、なんと、「朝食のおいしいホテル」として全国3位に選ばれたホテルなんです!
![]()
(引用元:ベッセルホテル公式ページより)
札幌センチュリーロイヤルホテルでは、2箇所から朝食を選ぶことができるのですが、今回は2泊したので、一つずつ紹介していきたいと思います!
■目次
札幌センチュリーロイヤルホテルの基本情報
![]()
(引用元:Wikipedia)
札幌センチュリーロイヤルホテルとは?
札幌駅から徒歩5分という便利な場所に位置し、地下街からも直結しているので寒い日や雪の日はそちらを利用すると便利です。
また1階にはファミリマートも入っているので、何か買い足したいものがあればそちらもホテルから直接行くことができます。
2階がロビー・フロントで10階〜18階が客室となっています。
札幌センチュリーロイヤルホテルのアクセス
<札幌駅から>
徒歩5分の場所。
大丸札幌店のすぐ横に位置します。
<新千歳空港から>
新千歳空港駅から「快速エアポート」小樽行に乗車し、札幌駅で下車。
札幌駅から徒歩5分の場所にあります。
名称 | 札幌センチュリーロイヤルホテル |
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西5丁目 |
電話番号 | 011−221−2121 |
駐車場 |
収容可能台数は30台 1泊1300円 ※満車の場合は近郊契約駐車場へ案内あり |
札幌センチュリーロイヤルホテルの魅惑の朝食ビュッフェ(YUUYOOTERRACE)
早速、札幌センチュリーロイヤルホテルの朝食バイキングを先に紹介したいと思います^^
ホテルの入口にも貼り出されていましたが、このホテルの朝食はトリップアドバイザーの「朝食の美味しいホテルランキング2019」で全国3位に選ばれたくらいです✩

宿泊者以外の方も朝食ビュッフェを食べることができるので、食べたい方は是非食べに来てくださいね。
受付
受付がこちら👇

受付から、北海道の美味しい食材が用意されている感じがしますよね!
ビュッフェの地図も有りました👇

だいたい何処の位置に何があるのか分かるようになっています。
そして見ての通り、なかなか結構広くて種類も豊富にあるのがわかりますよね^^
コールドメニュー
最初はサラダです👇

子供はかぼちゃが好きなので、朝からフレッシュなかぼちゃサラダをモリモリ食べていました♪

こちらは、まるまる野菜をかぶりつける感じです。
氷の上に野菜が乗っていると、美味しそうに見えますよね〜!

そしてサラダ部門としては珍しく、海鮮つけ麺がありました!
ゴマをベースにしたつけダレと麺や海鮮がうまく絡み、旦那は大絶賛でした。
次はデザートです👇



朝からこんなにもの多くのデザートが用意されていて、甘いものが好きな人には堪らない空間に間違いなし✩

ケーキの横にはフルーツもありました♪
美味しすぎたパン

やはり、朝食と言えば「パン」という方も多いはず^^
旦那さんは、「パンが一番美味しかった〜!」と絶賛するほどです!
朝から美味しいパンが食べられるのは幸せですよね。

ジャムの種類もこんなに多くあって、何個パンがあっても全部挑戦は無理そうな勢い!
北海道産のチーズとシャンパン

北海道と言えばチーズですよね。
今回は食べませんでしたが、これもパンと一緒に合いそう!

チーズの横には相性の良いワインが置いてあったので、チーズとシャンパンでほろ酔いたい方にはピッタリ。
ホットメニュー
続いては温かいお料理の紹介です✩

こちらのベーコン、かなり分厚くてとてもジューシーさがあり、北海道産のウインナーもパリッとした食感で絶妙な味わい。

きれいな目玉焼きもあって、中は半熟な感じでした。

プレートしか撮っていませんが、北海道と言えばスープカレー!
寒い朝からスプカレーを食べると、体が温まります♪
横の「いろいろ野菜のセイロ蒸し」はこちら👇

要は温野菜ですね〜。
温野菜は生野菜よりも栄養価が高く体に良いんですよ。

「ラム肉の香りからし炒め」はラム肉を使った青椒肉絲的な味付けで、お肉も柔らかかったです^^
横のブイヤベースも体が温まりそうで、美味しそうでした。

長芋とブルーチーズが合わさると、こんなにも美味しいのか?!となった一品✩
ブルーチーズの独特な香りもなく、普通に美味しく食べることができました♪
実演コーナーでは、プレーンオムレツやパンケーキを焼いてくれます^^
私はパンケーキの気分だったのでパンケーキを選びました👇

もうこれがふわっふわの生地で、生地自体にもほんのり甘みがあってめちゃくちゃ美味しかったです!
ここの朝食バイキングは、お料理の中でもパン系が非常に美味しく感じましたね〜。
和食
最後は和食✩
和食はご飯のお供系が多くて、特に珍味的な物がありました♪



和食の定番、鮭の塩焼きですね〜。

カツオのたたきなんかもありましたよ。
他にも北海道産のししゃもが置いていたりして、北海道の食べ物が楽しめる朝食バイキングでした!!
名称 |
YUUYOOTERRACE |
時間 | 午前6時30分〜午前11時 |
料金 |
大人→3000円 子供(小学生)→1500円 |
札幌センチュリーロイヤルホテル「北の路」での朝食
続いては、19階で頂ける「北の路」さんでの朝食です。

「北の路」でのメニューはこちら👇

どれもボリュームがよく、お腹がいっぱいになるメニューです^^

お席の感じも落ち着いた感じで、また朝食バイキングとは違ってゆったりした気分で食べることができます。
「北の路」では子連れのお子様には無料で朝食を提供
大人のメニューを紹介する前に、1歳8ヶ月くらいのお子様には、ご飯とお味噌汁の無料提供があります!

お味噌汁の味付けもそんなに濃くなく、丁度よい感じで、これであとは大人から少しおかずをもらったりするとお腹は膨れるはず!
「北の路」の和膳朝食
私達夫婦は、「和膳朝食」をチョイスしました♪
まずは小鉢を3品チョイス👇

私は、「山わさびとろろ」「たらこ」「納豆」「のり」を選びました♪
出てきたのがこちら👇

これだけご飯のお供があれば、あと味噌汁で十分な気もしますね^^;
そして、メインがこちら👇

本当は、焼き魚の横に卵焼きがあったんですが、さきに息子にあげてしまったので写っていません(-_-;)
あと手前の刺し身も、タコとサーモンだったんですが、サーモン好きの旦那にあげてしまったので写っていません(-_-;)
お鍋の中はお味噌汁なんです👇

お味噌汁は、「しじみの味噌汁」か「茄子ととろろこんぶの味噌汁」から選ぶことができます。
私は今回「しじみの味噌汁」にしました。
この量で、お椀2杯分くらいあったと思います!
こちらが北海道のご飯👇

一つ一つのお米が立っていて、本当に美味しかったです!

こちらは、がんもどきの煮物であっさりと頂けました♪

季節の焼き魚は、おそらく鱈のような感じでした^^
身がぷりっぷりしていて美味しかったです。
デザートには、オレンジと柏餅が付いていました。
最後のドリンクには、コーヒーかオレンジジュースを選ぶことができます!
和食は和食でビュッフェとは違った食の楽しみがあって良かったなと思います。
ご飯とお味噌汁がおかわり自由だったので、ご飯好きの人はいっぱいお替りしましょう!
今度泊まることがあったら、海鮮丼や和サンドにも挑戦してみたいなと思います^^
名称 | 北の路 |
時間 | 午前6時半〜午前10時 |
料金 |
大人→3000円 子供(小学生)→1500円 |
札幌センチュリーロイヤルホテルへ行くなら、「じゃらんANAパック」がおすすめ!

今回の札幌の旅は、1月10日〜12日の2泊3日の旅でした。
宿泊代+お食事付き(朝食のみ)+飛行機代合わせて74,400円です!
他にも旅行サイトから、札幌センチュリーロイヤルホテルが見つかりますが、飛行機代を含むとじゃらんの「じゃらんANAパック」がとてもお得でした。
もし全国3位にも輝いた「朝食のおいしいレストラン」で朝食を食べたいなら、「じゃらんANA」パックをオススメします!
予約はこちらから👇

朝食の美味しいホテルを求めるなら「札幌センチュリーロイヤルホテル」へ!
今回は、札幌センチュリーロイヤルホテルの朝食について書きました。
個人的にはいろんな種類が選べるバイキング推しですが、北の路での朝食も一つ一つが上品な仕上がりでとても良かったです^^
トリップアドバイザーに選ばれている限り、ホテル側もますます美味しい料理を提供してくることは間違いないでしょう!
あなたも一度、札幌センチュリーロイヤルホテルで、素敵な朝食を食べてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す