0才児の赤ちゃんが絶対笑ってくれる絵本ってなかなか見つけるのが大変ですよね。
しかし、そんな悩みを解決してくれる絵本があるんです!!
それは2017年から発売開始になり、2年間で20万部も突破した「もいもい」という絵本♪
泣いてる赤ちゃんも泣き止むとか?!
実はうちの息子もこの絵本を持っているのですが、買った当初から効果はありました^^
今回は、そんな「もいもい」の絵本の効果や口コミを紹介していきたいと思います♪
■目次
「もいもい」ってどんな絵本?
「もいもい」という絵本は、2017年に出版された絵本で、「赤ちゃんが泣き止む絵本」として話題となっている絵本です。
「もいもい」の絵本は、20年間赤ちゃんについて研究をし続けている開一夫教授と、彼が率いる「東京大学赤ちゃんラボ」の研究チームによって作られました。
研究では実際に赤ちゃんを使って、赤ちゃんが実際に選んだイラストがこの「もいもい」だったそうです^^
絵本の中に登場するのは、勾玉のような形をしたキャラクター👇

このキャラクターが出てきて、最後のページまで「もいもい」という文字があるだけですが、なぜか読んでいく内に大人までハマっていってしまう不思議な絵本!

「もいもい」が発売されて2年で20万部も突破したらしく、今でも本屋さんの赤ちゃんコーナーでは必ずと言って良いほどよく見ます♪
どんなのか気になる方は、先にYoutubeで見てみてはいかがでしょうか?^^
Youtubeで流れているのがこちら👇
なぜ「もいもい」という表現を使うのか?
気になる「もいもい」という表現ですが、どうしてこのような言葉が出てきたのか不思議ですよね。
この本での研究上では、赤ちゃんはとにかく繰り返す音が好きで赤ちゃんにとって声に出しやすい音は「ま・み・む・め・も」なのです。
そこに注目して「もいもい」と、開教授が選んだみたいです。
それに、実際にフィンランド語の挨拶にも「もいもい」という表現はあるみたいで、可愛らしさもあるという理由も入っているみたいです。

本を読みながら赤ちゃんに「もいもい」と言っていると、まるで赤ちゃんに挨拶しているみたいで楽しくなってきますよ☆
自分の子供に「もいもい」の絵本を見せてどんな効果があった?

「もいもい」の絵本を初めて見せたのは息子が8ヶ月くらいの時。
それから今では2歳になりますが、たまに本棚から引っ張り出してきてたまに読んでいます♪
この16ヶ月でどのような効果があったのか紹介します!
「もいもい」というと笑ってくれる
この絵本を買った目的は、「もいもい」の絵本を見て笑ってくれることでした。
実際絵本を買って早速読んでみたところ・・・
とってもニコニコしながら本に手を差し伸べてきました!
普段からあまり泣かない子供なので、泣いている時の効果は分かりませんがあきらか本には興味を持っていました^^
「読んで欲しい」と本棚から持ってくる
もう少し大きくなってくると、本棚から「読んで欲しい」というように絵本を持ってくるようになりました♪
子供ながらに気に入ったらしく、絵本を持ってくる姿は本当に愛おしいです。
「もいもい」と言えるようになる
2歳前の現在では、もう「もいもい」の絵本に対して興味は薄れていますが、たまに見せる時があります。
最近はあまり見せてないからどんな反応するのかなぁ〜と気になってましたが・・・
私が「もいもい」と言うと、「もいもい」と言い返してきました!
実際には「もいもい」とはっきり言った訳ではないのですが、真似をしている感じにも思えました^^
2歳ともなるとそういう時期に入りますが、息子は興味のない絵本は読まないので少しは効果があるのかな?と思います。
というように、私の息子にとっては「もいもい」は最初から楽しい絵本だったように思います♪
「もいもい」のSNSでの評判や口コミ
SNSでの評価も見てみましょう♪
もいもいの絵本を読む時、絵本の影から「もいもいが……飛び出してきたよ〜!」といいながら手縫いのもいもい人形を出すと大喜びする娘😍😍本当に好きだなぁ〜もいもい🤣絵もよく見ると色をたくさん塗り重ねてあって丁寧に描かれててとても柔らかいタッチに仕上がってて素敵だなぁ😊私も大好きな絵本😊 pic.twitter.com/BDo89AZmar
— 小春@㊗️1歳!愛娘にメロメロ (@coharu_mama) November 19, 2019
「スライムぴぴぴ」とオススメされた「もいもい」の絵本を購入っ✨(≧ω≦)/📚
さっそく読み聞かせたけど、2冊とも大人しく聞いてました♪(*´﹀`*)笑 pic.twitter.com/BqGwvUJwR0
— マコ🎀8m (@makodayo_DQX) November 21, 2019
もいもい もいもい うるしー ʕ•ﻌ•ʔฅ
息子くん大好きな絵本🥰
「もいもい(うるしー)読む〜?」と聞くとニコーッて笑顔を見せてくれて、お気に入りの1冊です💝💝@akachangakuehon#もいもいクリスマス2019 pic.twitter.com/3V6Db29gLa— ねむこ®︎( ˘ω˘ )1y♡ (@nmc_0909) December 19, 2019

「もいもい」絵本の効果のまとめ

全ての赤ちゃんに効果があるとは言い切れませんが、けっこう多くの赤ちゃんに受けることは間違いないと思います。
まだ言葉も喋らない赤ちゃんに何か良い絵本はないかな〜と探しているお母さんやお父さんは、この「もいもい」の絵本を買ってあげるのはいかがでしょうか?
絵本を読んで、ニコニコしてくれる顔を見るとこっちまで嬉しくなりますよぉ〜♪