11月〜12月にかけて各地でイルミネーションが始まります。
御殿場の御殿場時之栖でも、今年で18回目を迎えるイルミネーション「ひかりのすみか」が始まりました。
静岡県内では1位のイルミネーション!
毎年沢山の人で賑わうのですが、今年はリニューアルされた迫力ある噴水ショーのヴェルサイユの光がなんと言っても目玉!!
すでに総観客動員数が120万人とっぱしているとか!!
ということで今回は、まだ御殿時之栖のイルミネーションに行かれていない方や、これからイルミネーションのお出かけを考えている方に、各見どころを紹介していきたいと思います♪
■目次
御殿場時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」とは?
御殿場時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」とは?
御殿場時之栖で毎年行われるイルミネーションのイベントを「ひかりのすみか」と言います。
今年で18回目を迎える「ひかりのすみか」の今年のテーマは、令和という新しい時代をちなんで「希望〜光のかなたへ〜」がメインテーマになっています。
壮大な宇宙・銀河・星空をイメージした世界観が広がり、使用している電球の数も550万個だとか。
また御殿場時之栖のイルミネーションは、静岡県でも人気No1のイルミネーションなんです!
今年も沢山の方がイルミネーションを見に来ること間違いなしです^^
ひかりのすみかの開催期間・点灯時間・開園時間
●開催期間
2019年10月26日(土)〜2020年3月15日(日)
●点灯時間
16時30分〜22時00分
※季節によって変動します。
●開園時間
時之栖自体は中にあるお店が大体朝の9時から始まるので、午前9時から入れます。
イルミネーションを見に行くのであれば、16時30分以降がオススメ♪
御殿場時之栖イルミネーションの見どころ
御殿場時之栖のイルミネーションの見どころは4つあります。
●光のトンネル
●水中楽園アクアリウム
●ツインツリーと初夢の橋
●ランタンオブジェ
では、一つずつ見ていきましょう!
光のトンネル

ひかりのすみかの一番名物といえばやはり「光のトンネル」!
全長370mのトンネルで、トンネルを歩き続けると光の色が対象的な色に変化していき幻想的な世界観に吸い込まれていきます。
横にはクリスタルのようなモニュメントがキラキラ。

ハートや星空をイメージしたオブジェもあり、通り過ぎる人たちは写真を撮っていく人も多いですよ^^

星は少しずらして見るのがオススメ!
動いているように私は見えました^^

水中楽園アクアリウム
![]()
(引用元:御殿場時之栖公式サイト)
以前にも紹介した「水中楽園アクアリウム」。
ここは有料の施設ですが、全国から集められた200種類4500匹の金魚達が、光で彩られた空間の中に展示されています。
普段見れない金魚の種類を見ることができるので面白いですよ!
光のトンネルの中に入っていくと看板がすぐ見えるのでわかりやすいです。

前回書いた「水中楽園アクアリウム」の記事を載せておくので興味がある方はぜひ見てください!
名称 | 水中楽園アクアリウム |
日時 |
2019年10月26日〜2020年1月13日 終日9:00〜21:00 2020年1月14日〜2020年3月15日 月〜木→9:00〜19:00 金土日祝→9:00〜20:00 ※最終入館は閉館の20分前まで |
料金 |
大人(中学生から)→1000円 小学生→300円 |
ツインツリーと初夢の橋

沢山のライトに包まれているもみの木は、なんと樹齢120年だそうです!
この青い色は宇宙空間を表現していて、時之栖の名物太鼓橋(初夢の橋)は無数の星が織りす「星屑ロード」となっています。

今回橋がちゃんと撮れてないのが残念です><
ちなみに普段はこんな橋です👇

この時は真夏だったので、風鈴が吊り下げれていて涼しい音色を聞きながら涼を感じることが出来ました♪
ランタンオブジェ

今回のひかりのすみかで必見なのはこの「ランタンオブジェ」!
なんと台湾のランタン作成第1人によって作られた作品なんです。
12星座をモチーフにしたランタンオブジェは、200mもある銀河の下に沿って並べてあり、「王宮の丘」へと導いてくれます^^
私はしし座なので、しし座と撮りました!

自分の星座があれば記念に写真を撮ってみましょう☆
有料会場のイルミネーション「王宮の丘」

これまで紹介してきたのは無料で鑑賞できるイルミネーションでしたが、有料会場「王宮の丘」もあるんです!
有料なだけに気になったので入ってみました!
「王宮の丘」での見どころは3つあります。
●LIGHT OG MAGIC WONDER CIRCUS
●ヴェルサイユの光
●スローハウス・トゥインクル ヒカリの散歩路
では一つずつ見ていきましょう!
LIGHT OG MAGIC WONDER CIRCUS

その名の通り、見た目がまるでサーカス会場みたいにドーム型になっていて外殻は20mだそうです。
天幕はある程度の天候には対応でき、また中から見たら反射するヒカリを映すスクリーンの役目にもなっています。
中の様子はこんな感じ👇

とてもキラキラしていて宝石箱の中に入っている気分になりました^^

真ん中のハートが自然の生命力を表しているかのようで、とても魅力的でした。
ヴェルサイユの光
![]()
(引用元:御殿場時之栖公式サイト)
「王宮の丘」で一番迫力があるは、噴水レーダーショーのヴェルサイユの光です。
まるで水が踊っているかのように四方八方から水が飛び出し、見ていても飽きません^^
写真は現物だと少し暗いので、HPから引っ張ってきました。
YouTubeで噴水ショーの動画を綺麗に撮影されている動画があったので貼り付けておきますね👇
ヴェルサイユの噴水の高さは日本一で、遂に150mまで到達したみたいですよ!
名称 | ヴェルサイユの光 |
入場開始時間 | 17:00〜 |
上映時間 |
17:20~/17:40~/18:00~/18:20~/18:40~/19:00~/19:20~/19:40~/20:00~/20:20~/20:40~/21:00~ ※天候によっては上映中止や時間の変更があり |
料金 | 大人→1000円 小学生→200円 |
スローハウス・トゥインクル ヒカリの散歩路

最後は高台に行った人だけが楽しめるイルミネーションスポット。
この建物は宿泊施設になっていて、スローハウスヴィラという宿泊場です。
普段はこんな感じ👇
![]()
(引用元:御殿場時之栖公式サイト)
最後は高台から見える景色をゆっくり見ながら帰るのも良いかもしれませんね。
御殿場時之栖で宿泊してゆっくりイルミネーションを楽しもう!
御殿場時之栖では宿泊もできます。
時間を気にせずゆっくりイルミネーションを楽しみたかったら宿泊も考えてみてはいかがでしょうか。
御殿場時之栖には5種類の宿泊施設があり、どれもタイプが異なって面白いですよ。

●ホテル時之栖
●御殿場高原ホテルBU
●Hotel Brush Up
●ブルーベリーロッジ
●スローハウスヴィラ
●ブータンハウス
ホテル時之栖
![]()
(引用元:御殿場市観光協会)
【ホテル時之栖の魅力】
3階〜5階全ての客室から富士山を眺めることができ、2階からは御殿場時之栖で大人気の温泉「気楽坊」につながっています。
施設名 | ホテル時之栖 |
住所 | 静岡県御殿場市神山719 |
電話番号 | 0550-87-3700 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~/11:00 |
【ホテル時之栖の客室タイプ】
客室のタイプは、
和洋室
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
和室と洋室に別れていて、ファミリーではもちろんプロサッカー選手も利用ができるようにサブベッドが用意されていてカジュアルスタイルになっています。
和室(バスなし)
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
和室はなんと16畳という広さ。
バスは付いてないのですが、客室の中では一番に温泉「気楽坊」から近いお部屋です。
小さな子連れ家族には良いかもしれませんね。
洋室
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
白を基調とした客室で、優雅なひとときを過ごすことが出来ます。
洋室は2階のみなので富士山を眺望することはできませんが、高原の光と風邪を存分に楽しめるお部屋となっています。
洋室(バスなし)
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
ベッドは他の客室よりも広めで、2つくっつけると最大220cmまでにもなります。
添い寝のお子様がいてる家族は、くっつけると広くなるので十分ゆっくり寝れますよ。
2%ポイント還元ができるじゃらんからホテルを検索の場合はこちらから
御殿場高原ホテルBU
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
【御殿場高原ホテルBUの魅力】
最上階8階は富士山が最高にきれいに見える最高地点。
ホテル全体に落ち着いた雰囲気があります。
施設名 | 御殿場高原ホテル |
住所 | 静岡県御殿場市神山719 |
電話番号 | 0550-87-3700 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~/11:00 |
【御殿場高原ホテルBUの客室タイプ】
客室のタイプは
和洋室
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
家族や小グループで利用するには最適なお部屋。
ツインベッドルームと8畳の畳部屋から成り最大6名までの利用が可能です。
洋室
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
カップルにオススメしたいのがこちらのお部屋。
落ち着いた空間がカップルにピッタリ^^
ツインベッドですが2つつなげると240cmの広さになるので、3名様での利用も可能です。
2%ポイント還元ができるじゃらんからホテルを検索の場合はこちらから
Hotel Brush Up
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
【Hotel Brush Upの魅力】
併設されている施設には会議室があるので、ビジネスでの利用などに便利です。
施設名 | Hotel Brush Up |
住所 | 静岡県御殿場市神山719 |
電話番号 | 0550-87-3700 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~/10:00まで |
【Hotel Brush Upの客室タイプ】
客室のタイプは
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
シングルタイプの個室のお部屋がメインとなっています。
ビジネスの出張で利用したい場合や一人旅で来た際はシングルタイプのこちらのお部屋がオススメです。
WiFiも飛んでいるので、パソコンも使用が可能ですよ。
2%ポイント還元ができるじゃらんからホテルを検索の場合はこちらから
ブルーベリーロッジ
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
【ブルーベリーロッジの魅力】
花々に囲まれた異国を感じさせられるロッジ。
自然を感じたいのであればロッジがオススメ!
施設名 | ブルーベリーロッジ |
住所 | 静岡県御殿場市神山719 |
電話番号 | 0550-87-3700 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~/11:00 |
【ブルーベリーの客室タイプ】
Aタイプ
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
欧風モダンタイプのお部屋となっていて、こちらは2019年の5月にリニューアル改造されたものです。
とても開放的で非日常な時間を過ごすことが出来ますよ。
Bタイプ
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
非日常も良いけど、普段とはあまり変わらないお部屋が良い方はBタイプを選んでも良いかもしれません。
家族でくつろぐにはぴったりな空間ですよ。
2%ポイント還元ができるじゃらんからホテルを検索の場合はこちらから
スローハウスヴィラ
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
【スローハウスヴィラの魅力】
時間がゆっくりと流れているかのような村みたいになっています。
造りもとても可愛いし、イルミネーションのネオンも飾られて夜はとてもロマンチックになりますよ。
施設名 | スローハウスヴィラ |
住所 | 静岡県御殿場市神山719 |
電話番号 | 0550-87-3700 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~/11:00 |
【スローハウスヴィラの客室タイプ】
客室のタイプは
ツイン
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
ツインのお部屋にはマッサージチェア付きとなっています。
雰囲気も抜群なので、カップルにはおすすめです♪
ロフト付き4ベッド
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
4つのベッドとロフトには2つのお布団が用意されています。
最高6名まで宿泊が可能で、2世帯のファミリーや女子旅行で来られたグループだと自由に使えて楽しいかもしれませんね^^
ピーターラビットのお部屋
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
2011年にできたピーターラビットのお部屋。
お部屋のカーテンやお部屋に置かれているマグカップなどもピータラビット。
ウサギさんが好きなお子様や、ピーターラビットが好きな方はお部屋だけでも満足しそうですよ!
エトワール
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
エトワールのお部屋はプラネタリウムが付いていて、お部屋を暗くしてプラネタリウムをつけると、ロマンチックな空間に変わります。
いろんな星空を見て、楽しむのも良いかもしれませんね。
くまさんルーム
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
自然の木を意識した色合いで、カーテンやベッドスプレっドにオリジナルのくまちゃんの絵が描かれてあります。
お部屋の中には大きなくまちゃんがあり、皆さんを出迎えてくれますよ。
2%ポイント還元ができるじゃらんからホテルを検索の場合はこちらから
ブータンハウス
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
【ブータンハウスの魅力】
研修やスポーツなどの団体のお客様にはこのブータンハウスがオススメ。
南アジアの国ブータンをイメージされています。
※一般のお客様の受付はしていないので注意してください。
施設名 | ブータンハウス |
住所 | 静岡県御殿場市神山719 |
電話番号 | 0550-87-3700 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~/11:00 |
【お部屋のタイプ】
![]()
(出典:御殿場時之栖公式サイト)
12畳のワンルームタイプ。
一般の受付はしておらず、主に研修やスポーツなどの団体様が対象となっています。
トイレやお風呂は付いていないので、施設内の共用のトイレまたは気楽坊を利用してください。
ブータンハウスは団体様限定なので、一般の受付はしていません。
楽天やじゃらんからの予約は不可能ですので注意してください。
まとめ
今回は御殿場時之栖のイルミネーションひかりのすみかを紹介してきました。
ひかりのすみかは、どのイルミネーションの中でも比較的長く公開されているイベントかもしれません。
やはり遠方からも見に行きたいと思う方はいらっしゃると思います。
その時は是非、御殿場時之栖の宿泊施設をご利用ください!
6種類のタイプの宿泊施設から選ぶことが出来ますし、なんせ自然の中にあるので空気も美味しいですよ!
そこは地元である私が自信を持って言えます^^
今年のイルミネーションは、御殿場時之栖ひかりのすみかで決まり!