オンライン英会話クラウティを初めてそろそろ1ヶ月が経とうとしています。
そこで今回は他社にはなくクラウティにしかない10分レッスンて実際どうなの?という所を解説していこうかなと思います。
殆どのオンライン英会話って25分間のレッスンがほとんどですが、クラウティ英会話は10分間レッスンというものがあり少ない時間でもサクっと英語に触れることができるというのがポイント!
私も平日時間が無い時は10分だけでも英語に触れられるのは有り難いし、毎日無理なく続けられてます。
またなんと言っても3歳の息子も10分レッスンを受けてみたところ、なかなか楽しんで終わることができたので良かったかなというのが正直な感想(もちろん親付きですが)。
前回の記事でも話しましたが、クラウティ英会話自体のレベルは初心者向けなのでそこそこ話せる人にとっては物足りないかと思いますが、私みたいにもう一度英語をやり直したいとか、オンライン英会話に挑戦したいと思っている人にとっては10分でもなかなか内容が豊富だと思います。
子供たちの初めての英会話レッスンでも十分な内容かと思うので、今日はクラウティ英会話の10分レッスンを深堀りしていこうと思います。
・幼児がレッスン受けるなら10分間がおすすめ
・クラウティの10分レッスンのデメリットとメリット
・幼児の場合はゲームレッスンから始めるのもあり
\今なら無料体験が8日間お試しできるよ/
クラウティで8日間の無料体験をしよう!
■目次
クラウティの10分レッスンは25分レッスンと何がちがうの?
クラウティの10分レッスンと25分レッスンの違いは、同じテーマだとしても10分レッスンのほうが内容が簡略されているように思いました。
例えば私の場合だと、今は【レベル3】英語で子育てフレーズ1を受講中で、時間がある時は25分、あまり時間が取れない場合は10分で済ませていますが、10分の場合はその日の主となるレッスン内容を先生の後を繰り返してリピートするだけで殆ど終わりって感じです。
クラウティ10分レッスンの場合
ある日のレッスンでは「Time to~○○」「Are you still~〇〇?」「Good morning,〜〇〇」「Did you V動詞」を使った表現を練習する日で、先生の後に続いて言うという感じでした。
「〜○○」の箇所にいろんな表現があって、その表現をひたすらリピートしていくというレッスンです。
もちろん10分間の中でも先生から
「Do you use these phrases?(これらのフレーズはつかいますか?)」という質問はあるので、それに対して答えるといった場面は少しあります。
そこで、もう少し付け加えたい答えがあれば内容が膨らむ一瞬はありますが、先生も10分で終わらせないといけないので少し駆け足な感じはありました。
クラウティ25分レッスンの場合
一方で25分レッスンの場合は上の内容に加え少しアクティビティがプラスされます。
例えばその日習った英語を、日本語から英語に変換できるかという練習がありました。
例えば、、、
お昼ごはん何食べたいですか?→what do you want to eat for lunch?
といった感じですね。
日本語から英語に変える練習は個人的に好きな分野なので楽しいです。
苦手で上手く変換できるか心配という方でも大丈夫!
先生がフォローしてくれるので、わからなかったら教えてくれますよ^^
幼児が受けるなら10分レッスンがおすすめ
私の息子は3歳10ヶ月ですが、息子にも英語をさせたいと思って入会したので前回初めて10分レッスンをさせてみました!
私の息子の性格は人見知りはしない子で外国の先生が出てきても恥ずかしがらずに「Hello!」と言い返すんですが、あまり自分の興味が無いものには集中しない性格なので、途中で「ママおやつ食べたい」と言ったり体をくねくねさせて集中が切れる場面が有りました。
そういうことも含めて、まだ小さな子どもの場合は10分レッスンを利用することをおすすめします。
3歳〜幼稚園児のお子さんなら「キッズコース」から始めてみよう
まずは、アカウントができたらログインしてっもらって、カリキュラム閲覧の10分コースを選択しましょう♪

次は「キッズコース」を選択します。

そしたらキッズコースの10分版のコース一覧がでてくるので、この中から今習いたい英語を選択してレッスンを受けます。
![]()
(出典元:クラウティ公式ページより)
今私の息子は一番上の「単語を覚えよう 名詞①【10分版】」を受講しています。
このコースは生き物を覚える内容になっていて、身近な動物から始まるので子供も入りやすいレッスンだなという印象がありました。
クラウティ英会話キッズコースの内容の紹介
前回息子が受けたレッスンの流れを紹介していきたいと思います。
Teacher「Hello!」
息子「Hello!」
Teacher「Can you hear me?」
息子「Yes.(私も横で「Yes て言ってと言ってます)」
Teacher「Can you see me?」
息子「Yes.(私も横で「Yes て言ってと言ってます)」
挨拶が終わるとレッスンが始まって、今回の覚える生き物は「犬・猫・うさぎ」でした。
なので、最初は先生が英語で言った動物の単語をリピートして、次はそれに「It’s a 動物の名前」というように、「It’s~」を付ける練習がありました。
続いてこれは何?という質問にちゃんと「It’s a ~」と答えられるかの練習が始まって
Teacher「What’s this?」
息子「Dog…..」
Teacher「It’s….?」
息子「It’s a dog!」
Teacher「Great!」
というように、言えてない部分があれば先生がフォローして手伝ってくれます♪
また画面上にタッチして○を書いたりすることができるので、「Where is a dog?」と聞かれたら犬を○で囲んだりして遊んだりしていました。
そんなこんなんで、10分があっという間に過ぎていってしまうのです^^
上でも書いたように、飽きてくる瞬間はあったので時間の長さから考えても10分が一番いいかなと思います。
英会話の内容は優しすぎでもないので、丁度良いレベルかな?と。
ただ、文法の説明はないので、「It’sて何?」となると説明をしなければならないかもしれませんね。
(うちの子の場合は、Yutubeで英語とか聞いていて自然とIt’sが身についていたのでわざわざ聞くことはありませんでした。)
クラウティの10分レッスンのデメリットとメリット
次はクラウティの10分レッスンのデメリットとメリットを紹介したいと思います。
クラウティ10分コースのデメリット
①物足りない感じがする
これは大人の場合に限りますが、10分レッスンは本当にあっという間に終わってしまいます。
時間が余るということもないので、レッスンと時間が余った時のフリートークも含めてしたい方には10分コースは合わないかなと私は思います。
②講師の駆け足な感じが伝わってくる
時間も時間なので仕方がないんですが、10分間の間で教材を終わらせる義務があるので先生も25分レッスンとは違って少し駆け足な感じが伝わってきます。
これがデメリットかどうかはその人によるかもしれませんが、こちらが聞きたいことがあっても時間がなかったら「まぁイイっか」ってなってしまいます^^;
クラウティ10分コースのメリット
①子供には10分でも丁度いい時間
特に3歳の子のようなまだまだ小さな子どもがレッスンを受ける場合は、10分でも十分英語に触れることができます。
集中力の問題もあるように10分がちょうど英語を続けられる長さではないでしょうか。
また、10分間の間で次から次と新しい英語を学ぶというよりは、同じことを違う言い回しで繰り返し学ぶほうが子供も覚えていくと思うので、レッスンの内容は充実していると思います。
②10分だから毎日続けられる
デメリットでは10分は物足りないと感じると書きましたが、10分だからこそ毎日続けられるというメリットもあります。
そういった手軽さがあるから、「午前中に10分間受けたけど、午後ももう一回10分英会話したいな」と思えるようになるし、毎日続くメリットが有るのだと私は思います。
※クラウティのスタンダードプランは10分レッスンを一日2回受けることができます(プラン料金はこちら)
③一日2回受けられる10分レッスンは無理なく家族とシェアができる
さっきも書きましたが、スタンダードプランは10分レッスンが一日に2回受けることができます。
なので、一人が2回10分レッスンを受けてもいいし、一回目は子供が2回目がママがレッスンを受けてもいいわけです。
そうするこで無理なくレッスンをシェアすることができて続けられますよね♪
幼児の場合はゲームレッスンから始めるのもあり
幼児にレッスンさせる場合は、ゲームから慣れさすのも良いかもしれません^^
クラウティにはゲーム予約というものが有り、ゲームあそびをすることができます♪
もちろんここでも時間は10分にしておいて、先生と楽しくゲームをするのです。
ゲームの種類はこちら👇
・神経衰弱
・マンカラ
結構盛り上がって楽しかったですよ♪講師は初めてするゲームのようでなかなか苦戦していました^^
神経衰弱は息子が一度試したのですが、国旗のカードをめくっていって同じものを探すゲームでした。
カードの枚数が多くて、どこに何があったのか覚えられなかった(歳のせいかな?)ので息子をフォローできず負けちゃいましたが、本人は楽しく取り組んでくれたいました♪
新しく出たゲームは「マンカラ」というゲームで私も初めて聞きます。
マンからは調べてみると世界最古のボードゲームのようで、知育にもいいらしいですね!
ルールを知りたい方はマンカラの動画を載せておきますね♪
こちらから視聴可能
クラウティの10分レッスンは実際どう?3歳の幼児は10分がベスト!のまとめ
今回はクラウティの10分レッスンについて記事にまとめてみました♪
他社にはない10分レッスン。
ちょっと短いんじゃない?とか物足りなさそう。。。って思われるかもしれませんが、10分でも十分な内容にはなっていますし毎日続けられるのがポイントになってきます。
また幼稚園児のようなお子さんがオンラインレッスンをするのであれば、10分で十分だと思います^^
英会話を意識しないゲーム式のレッスンから慣れていくのも魅力的ですよね♪
この春から少し英語に触れてみようかなと思っている方や親御さんは、クラウティの10分レッスンはいかがでしょうか?
\今ならクラウティの無料体験が8日間できるよ〜♪/
まずは無料体験8日間してみる
コメントを残す