【こどもちゃれんじぷち】2023年のラインナップを紹介するよ!エデゥトイが豪華すぎる
2022年の春から2歳の娘は「こどもちゃれんじぷち」を一年間かけてしてきた訳ですが、2023年度のラインナップも全く同じだったのでこの一年間どのような教材やエデゥトイが届くのか紹介していきたいと思います。 ちなみにこども…
2022年の春から2歳の娘は「こどもちゃれんじぷち」を一年間かけてしてきた訳ですが、2023年度のラインナップも全く同じだったのでこの一年間どのような教材やエデゥトイが届くのか紹介していきたいと思います。 ちなみにこども…
息子がこどもちゃれんじを初めて一年経ちましたが、おかげさまで年少のうちにひらがなが読めるようになりました。 引き続きこどもちゃれんじの受講を続けるのですが、なんと年中さんからはじめる「すてっぷ」にタブレットコースが誕生。…
離乳食のレトルト商品や冷凍食品はあっても幼児食のそういったものは意外と少ない中、2022年の5月にmogumoという幼児向けの冷凍食品が発売されました♪ 離乳食完了期〜6歳頃のお子様を対象に作られ、管理栄養士の監修の元、…
オンライン英会話クラウティを初めてそろそろ1ヶ月が経とうとしています。 そこで今回は他社にはなくクラウティにしかない10分レッスンて実際どうなの?という所を解説していこうかなと思います。 殆どのオンライン英会話って25分…
昨年に引き続きまたまたやってきました、こどもチャレンジの「4月号申込みの方は1ヶ月から受講可能」キャンペーン! はい。 私も入会する前にこれを知っておきたかった。。。 私の場合は、昨年(2021年)のクリスマス号で息子が…
最近「セカンド抱っこ紐」としてよく耳にするのがヒップシート。 日本製でヒップシートで有名なのがPOLBANのポルバンアドバンス(新型)で、海外製でよくSNSでも広告で出てきているのが,クラウドファンディングでプロジェクト…
先日3歳の息子にこどもちゃれんじの資料請求をした記事について、いろいろレビューしてきましたが、今回は1歳3ヶ月の娘にこどもちゃれんじの資料請求をした際、ファミリアの「離乳食セット」が一緒についてきたのでそれについてまとめ…
我が家の3歳時はかれこれ3年間ほど、たまに入ってくる無料体験版のサンプルでこどもチャレンジのしまじろうを楽しんできました。 しかし、3歳にもなると「これが欲しい!」「はなちゃんのお世話したい」と言い出してき…
ベビーモニターって本当に必要かな?って思いますよね。 私は一人目の時はいらないなと思って買わず必要なかったから二人目の時も買いませんでした。 しかし実家に帰省した時、戸建の家の場合は私がいてる場所と赤ちゃんが寝ている場所…
子供が2歳になると、そろそろ我が子も幼児ドリルでも始めさせようかなと思う親は少なくないはずです。 私もその一人で、まずは運筆の練習からさせようといろんな幼児ドリルに手を出していきました。 何冊か始めさせていくうちに息子が…