こんにちは!
管理人のnaotama です♪
先日浜松うなぎパイファクトリーの工場見学の前に、イタリアン料理cocochiに行ってきました!
ランチセットのお値段は平均1600円くらいなんですが、前菜ビュッフェが付いているのでお替りが自由なんです☆
とても魅力的で、お店の雰囲気もよかったので今回は皆さんにイタリアン料理cocochiを紹介したいと思います^^
それではお読みください!
■目次
緑の谷のテラスcocochiはどこにあるの?
住所は静岡県浜松市西区大久保町1173です。
うなぎパイファクトリーから車で4分の所にありました☆
レストランの駐車場の後ろには竹やぶがあって、夜は竹やぶがライトアップされて綺麗みたいですよ^^

世界初の竹林ライトアップだとか・ω・!!
店名 | 緑の谷のごちそうテラス CoCoChi ここち |
住所 | 静岡県浜松市西区大久保町1173 |
電話番号 | 053−489ー3273 |
営業時間 |
月曜〜日曜、祝日、祝日前 11:00〜21:30 (料理L.O 21:00 ドリンクL.O21:00) ランチ 11:00〜15:00 カフェ 14:00〜17:00 ディナー 17:00〜21:30 |
定休日 | 無 |
cocochiができたわけ
実はこのレストランは、NPO法人「OHKUVO PROJECT]という農業生産者たちが立ち上げたチームによってできているんです!
もともと大久保町が農業ができるほど平地や肥沃に恵まれていなかったところ、国営かんがい用水「三方原用水」が整備さてれ、尚且年間の日照率が全国でもトップという好条件から、昭和50年代にミツバの水栽培が始まりました。
その後セロリーやオクラ、トマトというように今では400種類以上の農作物を作ることに成功しました。
何もなかった所から野菜の宝庫となったのは、太陽に恵まれていたことと農家の生産者の方たちの努力があったからなんですね♪
そうした体験をもとに「自分たちをそだててくれた地域のために」という思いで、プロジェクトができました!
このレストランもそのプロジェクトの一つで、だから野菜ビュッフェが目玉として売り出されているのがわかりました♪
また「OHKUVO PRPOJECT]は農業だけではなく、放置されている田畑や果樹園(耕作放棄地)を活用したり、子どもたちの食育に携わるというような活動を広げていってます!
cocochiの魅力
cocochiには3つの魅力があります☆
竹

大久保町では長年「竹害」による悩みがありました。
それは無法地帯ということもあって、放置竹林となっていたからです。
その「竹害」によって、景観の悪化や生態系への悪影響もあったぐらいです。
そんな竹には
といったメリットがあり、それらを利用して破砕した竹チップを作って農家に支給し、野菜や家畜の飼料にして、栄養の高い野菜や肉・卵などを作っています。
また、竹パウダーという粉末をパスタに練りこんだり、ヨーグルトに混ぜたりというユニークなメニューの開発もしています。
野菜

cocochiは農園レストランなので、農家の方が直接持ってきてくれるお野菜を使用しています(大久保野菜)。
取れたての大久保野菜を、皆さんにおもてなししてくれます☆
卵

使用する卵にもこだわりがあり、純国産鶏類の「岡崎おうはん」を使用しています。
品質が良く、大きな卵黄が特徴ですよ♪
cocochiメニュー
メニューの紹介の前に外観をご紹介します

お店に入る前に「金の卵」のモニュメントが!!
触ると御利益があるかも?!
さてメニューです☟
今どきで、タッチパネル形式のメニューでした☆

小さなお子様だったら、前菜のビュッフェだけでもおなかいっぱいになるので、その子供料金として、3歳〜6歳だと前菜ビュッフェとドリンクバーで600円、7歳から10歳だと通常の大人料金を頼んでも500円OFF!
また別に、お子様ハンバーグセットもありますよ☆

こちらはオムライス部門♪

パスタ部門♪

ピザ部門♪

こちらは、ランチメニューにプラス300円つけると、ドルチェが2つ食べれます^^
ショーケースの中から自分で選ぶことができ、2つもつくのでシェアができて絶対付けるべきですよ〜☆
ちなみに、私達も一つドルチェ付けて、一つずつ食べました!
私達が食べたランチ♪
まずは前菜ビュッフェがこちら!⇓




すみません^^;
お昼時だったので、どれも減るのが早くわかりにくい写真が少しあります。
でも、前菜にもかかわらず野菜だけではなくお肉類もあったり、メインが来るまでにお腹いっぱいになりますよ♪
また前菜の内容は、その時によって変わりますよ^^

私の息子も「うめぇ〜」と言わんばかりに、野菜スティックをムシャムシャ笑
そして私達のメインです!⇓

こちらは旦那が頼んだ「Dress・de・オムライス」です^^
とても色合いがよく、トマトの酸味もオムライスに合っていました♪

こちらは私が頼んだ「岡崎おうはんのカルボナーラ」です^^
卵が濃厚で、パスタももちもちしていてとっても美味しかったです☆
そしてそして、ドルチェがこちら!!⇓

「キャラメルムース」と「プリン」です☆
私はプリンの方を食べましたが、プリンも濃厚で且つ滑らかでした^^
やっぱり、300円追加でデザート頼んで正解です!
cocochiの年間イベントスケジュール
cocochiでは季節に応じて様々なイベントが開催されます☆
〜お食事〜舞茸のバーベキューと炊き込みご飯
〜お土産〜シイタケの原木(cocohi管理1本500円)
〜参加料金〜大人→2500円 子供→1000円
〜開催予定〜2019年3月10日(終了)
〜お食事〜筍ご飯と丸鶏のグリル
〜お土産〜筍一本
〜参加料金〜大人→2500円 子供→1000円
〜開催予定〜2019年4月14日(終了)
〜お食事〜ジャンボパエリアと特性スープ
〜お土産〜梅ジュース(瓶付き)
〜参加料金〜大人→2500円 子供→1000円
〜開催予定〜2019年5月19日(終了)
〜お食事〜流しそうめんと天ぷら※ビール一杯500円
〜参加料金〜大人→2000円 子供→1000円
〜開催予定〜2019年7月14日
〜お食事〜焼きそば・綿菓子・水あめ・焼きとうもろこし・かき氷・ビール(500円)&ジュース(200円)etc
〜開催予定〜2019年8月25日
〜お食事〜大久保野菜たっぷりシチューとパン
〜お土産〜かぼちゃのランタン
〜参加料金〜大人→2500円 子供→1500円
〜開催予定〜2019年10月27日
〜お食事〜パエリア
〜参加料金〜大人→2000円 子供→1000円
〜開催予定〜2019年11月17日
まとめ
今回の記事は参考になりましたか?
ただ食べる所だけで終わらないのが、cocochiの魅力ではないでしょうか?
全ての野菜は地元の大久保町でできた野菜であり、直接農家の方ができたてを食べれるのは本当にありがたいですよね^^
また自然を通じて年間いろんな体験ができるのも、他のレストランにあまりない取り組みだと思います。
家族皆さんで”緑の谷のテラスcocochi”に行ってみてはいかがですか?
コメントを残す